月3回、月曜日の11時20分から12時までの時間、ヤマハの先生が歌を歌ったり、ピアノを弾いたり、音楽を取り入れた読み聞かせをしてくれたりします。
親子での参加です。毎回4組位の親子が参加しています。
レッスンの内容がよい意味でパターン化されているので、こどもたちは次はこれ、と自発的に動いています。
内容は大きく1ヶ月毎に変わります。基本的にはヤマハのオリジナルの歌を聴いて歌ったり踊ったりしますが、先生が生演奏してくれる曲は有名な曲だったり季節の曲だったりします。走り回る子を無理に押さえつけるようなことはせず、楽しく音と遊べる環境と雰囲気をつくってくれます。
テキストはすべてオリジナルでCDとDVDが入っています。教室ではCDを使い、家ではDVDを観たりしました。DVDにはクラシックも入っており、幼児にはなかなか難しいところもありますが、CDの中には英語を取り入れた曲もあり、簡単な英語は歌から覚えました。
先生はヤマハの厳しい試験をクリアしてきた先生ということもあり、いつも笑顔で、子どもたちへの対応も素晴らしいです。
小さい子どもたちのクラスなので、お母さんが第2子妊娠のため辞めてしまったりすることはありますが、基本は同じメンバーで進級し、仲良くしています。
初めての子育て&引っ越したばかりということもあり、子どもと一緒に気軽に行ける場所が欲しかった、というのがこの習い事を始めたきっかけです。
私自身ピアノを習っていたこともあり、音楽が大好きなので、毎回先生がエレクトーンやピアノを目の前で弾いてくれるのは私にとっても楽しい時間でした。
私はヤマハで習っていたわけではないですが、エレクトーンの演奏は初めて聴いたときは感動しました。3歳からはエレクトーンを弾けるようなので、今から息子も楽しみにしています。