3歳児のピコルわーるどでは、リトミックに近い感じ。音楽に合せて創作ダンスをしたり、少し、音符についてクイズの様に学習したりする。自分らしく、のびのびと踊ったり、楽器を使って演奏したりして、とても楽しみに子どもがしていました。
カワイ音楽教室の先生が、こどもに、手を添えたり、実際に見せてくれながら、世界の珍しい楽器を使わせてくださいました。
子どもにとっては、見た事もない本物の楽器を、直接使わせてもらえる事で、とても感動し、喜んでいました。
また、音符や譜面の勉強などについては、興味を持続できる様に、カードなどで、クイズの様にして、毎回教えてくださり、楽しそうでした。
普通の個人レッスンのピアノ教室にするか、とても悩みましたが、小グループ(定員6名のところ、当時3名)で、友達も出来、とても楽しそうでした。
薄い布のマントをはおって、音楽に合せて、そっと体を動かしたり、音を体で表現する楽しさを教えて頂けたと思っています。
いきなり、ピアノだけですと、本人が興味を持たなかったので、鍵盤の導入としても良いきっかけになりました。
子どもの将来を考えて、あれもやらせたい、これもやらせたいと焦って、いろいろな習い事に同時期、手を出してしまった新米ママの自分を思い出します。
どうしても、幼児期は、親が環境を選び、与えて行く事にはなりがちではありますが、様々な事にチャレンジする中で、子どもが、これをやりたい、と自発的に言って来た事を逃さず、サポートするのがいいのかな、と今は思っています。
金額に見合ってると思います?
家では出来ない様な、打楽器などもやらせて貰えて、友達も出来、お得だと思う。
もし過去に戻れるとしたら、また通う?
また通う。
この習い事に点数を付けるとしたら、5点満点で何点?
5点