木曜日以外に、平日17時から19時までの間に1時間半ほど授業がありました。そのスポーツクラブが外部から空手を専門にされている先生を招いて授業を開いているようです。
大体二十人ほどのクラスに先生が一人付き、それぞれの動作を指導してくださっていました。 一通りの作業が終わると、同じくらすの子どもたちと組み合わされて練習をしていました。
小学校に入り、男子同士でのいさかいが増えていきました。もともとおっとりした性格の子どものため他のお友達に、乱暴なことを言われてもやり返すこともなく我慢していたようです。ただやはり悔しく悲しい気持ちはずっとあったようで、「強くなりたい。負けたくない」というように変わりました。教室に通ってからは、自信が持てたようで嫌なことは嫌とはっきり言っているようです。
基本的な空手の動作を教えてくださっていたのはもちろんですが、先生やほかの同じ時間帯に学お友達やそれ以外の教室に出入りする子どもたちに対しても、あいさつなどの礼儀作法を徹底して教えられているようでした。
正直、空手スクールは厳しいイメージがあり、どちらかといえばおっとりした性格のわが子がどこまで続けられるか心配していましたが、厳しい中にもたのしさがあり現在も楽しく通っています。
それまでは本当に優しくておっとりしていて親が心配するような子どもでした。お友達も、女の子や同性でも同じように優しい雰囲気の子が多かったです。
空手教室に通うようになってからは、それまで敬遠していたように思える積極的な同性のお友達とも物怖じせず関係をもてるようになったのが親として本当に嬉しく思っています。
金額に見合ってると思います?
効果がありよかった
もし過去に戻れるとしたら、また通う?
心身ともに、とても効果があったと思うので通わせたいと思います。
この習い事に点数を付けるとしたら、5点満点で何点?
5点